コンテンツへスキップ
Merck

1708707

USP

バルプロ酸

United States Pharmacopeia (USP) Reference Standard

別名:

2-プロピルペンタン酸, バルプロ酸

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

化学式:
(CH3CH2CH2)2CHCO2H
CAS番号:
分子量:
144.21
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
41116107
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.24

グレード

pharmaceutical primary standard

APIファミリー

valproic acid

メーカー/製品名

USP

屈折率

n20/D 1.425 (lit.)

bp

220 °C (lit.)

密度

0.9 g/mL at 25 °C (lit.)

アプリケーション

pharmaceutical (small molecule)

フォーマット

neat

SMILES記法

CCCC(C(O)=O)CCC

InChI

1S/C8H16O2/c1-3-5-7(6-4-2)8(9)10/h7H,3-6H2,1-2H3,(H,9,10)

InChI Key

NIJJYAXOARWZEE-UHFFFAOYSA-N

遺伝子情報

human ... ALDH5A1(7915)

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

この製品は薬局方標準品です。発行元の薬局方により製造・供給されています。MSDSを含む製品情報などの詳しい情報は、発行元の薬局方のウェブサイトよりご確認ください。

アプリケーション

Valproic acid USP reference standard, intended for use in specified quality tests and assays as specified in the USP compendia. Also, for use with USP monographs such as:
  • Divalproex Sodium
  • Divalproex Sodium Delayed-Release Capsules
  • Divalproex Sodium Delayed-Release Tablets
  • Divalproex Sodium Extended-Release Tablets
  • Valproate Sodium Injection
  • Valproic Acid
  • Valproic Acid Capsules

生物化学的/生理学的作用

抗けいれん薬であり、双極性障害における気分安定剤としての効果も有しています。

アナリシスノート

These products are for test and assay use only. They are not meant for administration to humans or animals and cannot be used to diagnose, treat, or cure diseases of any kind.  ​

その他情報

Sales restrictions may apply.

ピクトグラム

Health hazardCorrosionExclamation mark

シグナルワード

Danger

危険有害性情報

危険有害性の分類

Acute Tox. 4 Oral - Eye Dam. 1 - Repr. 1A - Skin Irrit. 2

保管分類コード

6.1C - Combustible acute toxic Cat.3 / toxic compounds or compounds which causing chronic effects

WGK

WGK 3

引火点(°F)

231.8 °F - closed cup

引火点(℃)

111 °C - closed cup


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

消防法

第4類:引火性液体
第三石油類
危険等級III
非水溶性液体

労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物

名称等を表示すべき危険物及び有害物

労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物

名称等を通知すべき危険物及び有害物

Jan Code

1708707-500MG:


試験成績書(COA)

製品のロット番号・バッチ番号を入力して、試験成績書(COA) を検索できます。ロット番号・バッチ番号は、製品ラベルに「Lot」または「Batch」に続いて記載されています。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

この製品を見ている人はこちらもチェック

Slide 1 of 9

1 of 9

Taylor Chomiak et al.
Neurotoxicology and teratology, 36, 57-66 (2012-09-13)
Autism spectrum disorder (ASD) is a behaviourally defined brain disorder affecting approximately 1 in 88 children. Many pathological studies have shown that ASD is frequently associated with grey and white matter changes that can be described by their deviations from
Yu-Fan Chuang et al.
Biochemical pharmacology, 88(3), 372-383 (2014-02-21)
Inflammation and vascular perturbations are increasingly implicated in the pathogenesis of neurodegenerative diseases. Prevailing evidence suggests that valproic acid (VPA), an antiepileptic and mood stabilizer, exhibits not only neuro-protective effects, but also anti-inflammatory effects in neurodegenerative diseases. However, the underlying
Alexa P Vitins et al.
Archives of toxicology, 88(8), 1573-1588 (2014-02-19)
Liver injury is the leading cause of drug-induced toxicity. For the evaluation of a chemical compound to induce toxicity, in this case steatosis or fatty liver, it is imperative to identify markers reflective of mechanisms and processes induced upon exposure
Brian L Le et al.
Research square (2021-04-07)
The novel SARS-CoV-2 virus emerged in December 2019 and has few effective treatments. We applied a computational drug repositioning pipeline to SARS-CoV-2 differential gene expression signatures derived from publicly available data. We utilized three independent published studies to acquire or
Chi-Tso Chiu et al.
Pharmacological reviews, 65(1), 105-142 (2013-01-10)
The mood stabilizers lithium and valproic acid (VPA) are traditionally used to treat bipolar disorder (BD), a severe mental illness arising from complex interactions between genes and environment that drive deficits in cellular plasticity and resiliency. The therapeutic potential of

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)