コンテンツへスキップ
Merck

05500

Sigma-Aldrich

アルシアンブルー 8GX

for microscopy (Bact., Bot., Hist.)

別名:

アルシアンブルー, イングレインブル-1

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

実験式(ヒル表記法):
C56H68Cl4CuN16S4
CAS番号:
分子量:
1298.86
カラーインデックス番号:
74240
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12171500
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.47

グレード

for microscopy (Bact., Bot., Hist.)

品質水準

形状

powder

溶解性

methanol: water (1:1): 0.01 g/10 mL, blue to very deep blue

εmax

≥60 at 605-625 nm in water

アプリケーション

diagnostic assay manufacturing
hematology
histology

保管温度

room temp

SMILES記法

[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].CN(C)C(\SCc1ccc2c3nc(nc4n5[Cu]n6c(nc7nc(nc5c8cc(CS\C(N(C)C)=[N+](\C)C)ccc48)c9ccc(CS\C(N(C)C)=[N+](\C)C)cc79)c%10ccc(CS\C(N(C)C)=[N+](\C)C)cc%10c6n3)c2c1)=[N+](/C)C

InChI

1S/C56H68N16S4.4ClH.Cu/c1-65(2)53(66(3)4)73-29-33-17-21-37-41(25-33)49-57-45(37)62-50-43-27-35(31-75-55(69(9)10)70(11)12)19-23-39(43)47(59-50)64-52-44-28-36(32-76-56(71(13)14)72(15)16)20-24-40(44)48(60-52)63-51-42-26-34(18-22-38(42)46(58-51)61-49)30-74-54(67(5)6)68(7)8;;;;;/h17-28H,29-32H2,1-16H3;4*1H;/q+2;;;;;+2/p-4

InChI Key

CKLBXIYTBHXJEH-UHFFFAOYSA-J

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

アルシアンブルー8GX(Cl 74240、別名アルシアンブルー8GN、イングレインブルー1)は、陽イオン性のcopper phthalocyanine色素です。4つの陽イオン性グアニジニウム基は、チオエーテル結合を介して環系に結合しており、水酸化物イオンや求核試薬によって切断されると不溶性色素を形成します。この色素は、塩基性、四価であり、銅を含有しているため青色です。また、酸性ムコ多糖類の酸性基と塩結合を形成します。

アプリケーション

  • アルシアンブルー8GXは、ムコ多糖の証明や一般的な顕微鏡染色法として通常用いられています。
  • 軟骨や細胞外マトリックスなどの組織中の中性、硫酸化、リン酸化ムコ多糖およびグリコサミノグリカンに対するヘテログリカン染色法です。
  • 食物関連の合成非晶質シリカが腸上皮に及ぼす短期的な影響について新たな洞察を見出すために使用されています。
  • アミロイド染色、酸化後のシスチン染色、多染性アルシアンブルー・サフラニン染色法におけるマスト細胞染色に適しています。
  • 細菌莢膜検出のための顕微鏡用染色や、細胞学的細針生検のムチン染色としても利用できます。

生物化学的/生理学的作用

アルシアンブルー8GXは、酸性グリコサミノグリカンと不溶性複合体を形成することにより、グリコサミノグリカンの定量に役立ちます。

特徴および利点

  • 望ましい 染色パターンは、pHと塩濃度の調節によって 得られます。

原理

アルシアンブルー染色は過ヨウ素酸シッフ(PAS)反応と併用できます。 組織中の酸性粘液物質が選択的に染色され、ヌクレアファストレッドで最もよく対比染色されます。これをPAS反応と組み合わせて、酢酸アルシアンブルー溶液を染色液として用いて、非置換多糖類、中性ムコ多糖、ムコタンパク質・糖タンパク質、糖脂質・リン脂質をさらに可視化することができます。Carboxylated proteoglycanとsulfatic proteoglycanは、pH 2.5で選択的に染色されます。カルボキシル基と硫酸基の区別は、pH 1でのみ可能です。

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable

個人用保護具 (PPE)

Eyeshields, Gloves, type N95 (US)


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物

名称等を表示すべき危険物及び有害物

労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物

名称等を通知すべき危険物及び有害物

Jan Code

05500-25G:4548173926940
05500-VAR:
05500-10G:4548173926933
05500-5G:4548173926957
05500-BULK:


試験成績書(COA)

製品のロット番号・バッチ番号を入力して、試験成績書(COA) を検索できます。ロット番号・バッチ番号は、製品ラベルに「Lot」または「Batch」に続いて記載されています。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

この製品を見ている人はこちらもチェック

Schachner et al.
Biotechnic & histochemistry : official publication of the Biological Stain Commission, 76(1), 15-22 (2001-07-07)
The staining method developed by Christian Gram was introduced as a simple and highly selective tool for demonstrating myxosporean and coccidian sporogonic stages. When using standard blood staining procedures for those enigmatic parasites it is sometimes difficult to distinguish them
J E Scott
European journal of oral sciences, 104(1), 2-9 (1996-02-01)
A brief outline of the history and chemistry of the copper pthalocyanin-based Alcian blue dyes highlights the adverse effects of commercial secrecy and entrepreneurial dishonesty on the use of these valuable histochemical and biochemical reagents in the biological sciences. The
Conn's Biological Stains
Kiernan & Horobin
Conn?s Biological Stains (2002)
C J Churukian et al.
Biotechnic & histochemistry : official publication of the Biological Stain Commission, 75(3), 147-150 (2000-08-19)
We compared the staining performance, dye content, solubility, and visual absorption maximum of two batches of alcian blue pyridine variant and of five batches of alcian blue 8GX (C.I. 74240). Whenever possible, we also compared results to those obtained with
P Prentø
Biotechnic & histochemistry : official publication of the Biological Stain Commission, 84(4), 139-158 (2009-04-23)
This review is based on a presentation given at the Biological Stain Commission meeting in June 2008. I discuss staining as an interaction between dye, solvent, and biological macromolecules. Most staining takes place in water, where the physico-chemical properties of

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)